menu
Webを活用してお客様のビジネス課題を解決します。札幌・東京を拠点にWebコンサルティングをコアにした、Web制作・Webシステム開発・サーバ構築会社です。
Google検索品質評価ガイドラインPart 1「ページ品質評価のガイドライン」

7.5.2 ハッキング、改ざん、スパムのあるページ

最新原文:2021年10月19日 | 公開日:2023年03月29日

ウェブサイトは、ハッキングされたり、改ざんされたり、悪質な行為者によって大量の目くらましや役に立たないコンテンツで埋め尽くされることがあります。悪質な行為者は、ウェブページに無関係なMCやSCを追加したり、既存のMCを変更してページの目的を変更したりすることがあります。
このようなページは本来の目的を達成できないので、「最低」と評価されるべきです。

参考までに、ハッキングまたは改ざんされたウェブサイトとはウェブサイトの所有者(複数の場合あり)に無断で変更されたサイトのことを指します。責任あるウェブマスターは自分のウェブサイトに不審な動きがないか定期的にチェックしユーザーを保護するための措置を講じる必要があります。

よくある問題は「スパム化した」コメント欄です。他の人を助けるためではなく製品の宣伝やウェブサイトへのリンクを作成するために無関係のコメントが投稿されている場合はコメントやフォーラムのディスカッションを「スパム化」していると判断できます。このようなコメントは実在の人物ではなく「ボット」という自動プログラムによって投稿されることがよくあります。ウェブサイトの特定のページに無関係な「スパム」コメントが大量にある場合そのページの評価は最低とするべきです。

原文

7.5.2 Hacked, Defaced, or Spammed Pages

Websites can become hacked, defaced, or filled with a large amount of distracting and unhelpful content from bad actors. Bad actors may add unrelated MC or SC or may modify existing MC on webpages to change the purpose of the page.
These pages should be rated Lowest because they fail to accomplish their original purpose.

For reference, a hacked or defaced website is a site that has been modified without permission from the website owner(s). Responsible webmasters should regularly check their websites for suspicious behavior and take steps to protect users.

A common problem is “spammed” comments. We’ll consider a comment or forum discussion to be “spammed” if there are posts with unrelated comments that are not intended to help other people, but rather to advertise a product or create a link to a website. Frequently these comments are posted by a “bot” rather than a real person. If a specific page on a website has a large amount of unrelated “spammed” comments, the page should be rated Lowest.