menu
Webを活用してお客様のビジネス課題を解決します。札幌・東京を拠点にWebコンサルティングをコアにした、Web制作・システム開発・サーバ構築会社です。
現場ブログ > Web制作

【発注者向け】メールアドレスでinfo@などとゼッタイつけてはいけない(悲劇が始まる)

fシェアする
ツイートする
ブックマーク
タイトルとURLをコピー
メールアドレスでinfo@などとゼッタイつけてはいけない

最終更新日:2024/01/21   公開日:2024/01/10

サイトを新規に立ち上げる際、当然一般的な窓口のメールアドレスも新規に生成する事になりますが、その際良くあるパターンで、

info@****.com

と、@の左側をinfoにする事が多々あると思います。

ほとんどのWeb制作会社・Webシステム開発会社はそうしますが、もし貴方が発注者なら、できる限りそれはするべきではありません。

なぜならinfoはスパム業者が機械的にスパムメールを送りつけてくるからです。

スパムメール業者というのは、ドメインリストを手に入れると、それにinfoをつけたメールアドレスを生成しているはずだ、という仮設をたてプログラムで動的にメールアドレスを生成し、無差別に、機械的にプログラムでメールを発射します。

そして、エラーで返ってこなかったメールを「存在するメールだ」と認識し、以後そこに集中的にスパムメールを送信する、あるいはそこでメールアドレスリストを作成し、それを更に他のスパム業者に転売する、という事をやります。

【発注者向け】メールアドレスでinfo@などとゼッタイつけてはいけない(悲劇が始まる)

なので、サイトのメールアドレスはinfoとするのは可能な限り避けなくてはなりません。

貴方が何も指定しないと、ほとんどの場合Web制作会社・Webシステム開発会社はinfo@ とやってしまいますので、必ず別の内容を指示してください。

ちなみに弊社では良く

information_77d7@

とか

info_form24@

とか

info-desk9877@

などシステムでは類推が難しいネーミングにしてお客様に提案しています。