menu
Webを活用してお客様のビジネス課題を解決します。札幌・東京を拠点にWebコンサルティングをコアにした、Web制作・システム開発・サーバ構築会社です。

自社サイトの速度が遅いとどんなデメリットが?恐ろしい事になるのを貴方はまだ知らない……

シェア
ツイート
シェア
ブックマーク
タイトルとURLをコピー
自社サイトの速度が遅いとどんなデメリットが?恐ろしい事になるのを貴方はまだ知らない……

公開日:2025/05/14

あなたの会社のWebサイト、表示速度に問題はありませんか?

もし「ちょっと遅いかも」と感じているなら、すぐにでも対策をとるべきです。Webサイトの表示速度が遅いことで、大きな機会損失を生んでいる可能性があります。

本記事では、Webサイトの表示速度が遅いことで生じるデメリットと解決方法を解説します。

自社サイトの表示速度が遅いとこんなデメリットが……

自社サイトの表示速度が遅いと、ユーザー離れや売上低下、検索順位の下落といった重大な問題が発生します。以下に代表的なデメリットを解説します。

サイトを訪れた人の離脱率が上がる

現代のインターネットユーザーは非常にせっかちです。特にスマートフォンでのアクセスが主流となった今、ページを開くのに時間がかかると、ユーザーはすぐに他のサイトへと移動してしまいます。

Googleの調査によると、モバイルサイトにて、ページの読み込み時間が3秒を超えると、実に53%のユーザーが離脱するというデータがあります。

参考:モバイルページの読み込みを速くする – Google AdSense ヘルプ

表示速度が遅いだけで、半分以上の見込み客を失っている可能性があるのです。

離脱率が高まると、ユーザー体験の悪化だけでなく、ビジネスチャンスの損失にもつながります。

サイト経由の売上が下がる

サイトの表示速度とコンバージョン率(サイトを訪れた人がお問い合わせや資料ダウンロードなどを行う割合)には明確な相関関係があります。

前述したようにサイトの表示速度が遅いと離脱率が高まるため、それに伴いサイトを経由したお問い合わせや商品購入率も下がり、結果的に売上の減少につながります。

実際、ネットワークの大手企業の調査では、表示速度が0.1秒遅くなるとコンバージョン率が最大7%も下がるというデータが報告されています。

参考:オンラインリテールの現状 – パフォーマンス

このように、表示速度は売上に直結する重要な要素であると言えます。

検索順位が下がりアクセス数が減少する

検索エンジンはユーザー体験を非常に重視しています。表示速度もその一部であり、SEO(検索エンジン最適化)に大きな影響を与えます。

実際にGoogleは公式で「検索順位を決める際にページの読み込み速度を考慮している」と明記しています。

参考:Core Web Vitals と Google 検索の検索結果について | Google 検索セントラル

表示速度が遅いと、検索結果の順位が下がり、自然検索からのアクセス数が減ってしまう可能性があります。結果として、集客効率の悪化につながるのです。

自社サイトは大丈夫?表示速度をチェックする方法

表示速度が大事なのはわかったけど自社サイトは大丈夫なのか?と確認したいときは、「PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)」というツールを使うのがおすすめです。

自社サイトのURLを入力するだけで、表示速度のスコアや改善方法を提示してくれます。

詳しい使い方は以下の記事で解説しているので、以下を参考にチェックしてみてください。

Webサイトの表示速度を測定・評価できるPageSpeed Insightsの見方を詳しく解説します

サイトの表示速度を改善する方法

ページスピードインサイトで表示速度に問題があると出た場合は、早急に改善を行いましょう。表示速度の改善方法はさまざまありますが、特に以下の方法が効果が大きいです。

  • レイアウトを変更する
  • テキストを圧縮する
  • 外部ファイルを除外する
  • 応答速度が速いサーバーに変更する

簡単に説明すると、画像やファイルのサイズを極力小さくしたり、読み込みが速くなる構造やサーバーを使用したりすることで、表示速度を改善することが可能です。

いずれも専門的な領域になりますし、サイトで表示したい情報やデザインとの兼ね合いも考える必要があるため、表示速度を改善する際は制作会社に相談しましょう。

まとめ:サイトの表示速度は超重要!遅い場合は早急に改善しよう

Webサイトの表示速度は、ユーザー満足度、売上、SEOに直結する非常に重要な要素です。

まずは自社サイトの現状を把握し、問題があればすぐに対策を始める必要があります。

表示速度を速めつつ自社が求めるデザインや機能を実現するために、制作会社と連携して進めていきましょう。

CONTACT

\内部SEO対策にも配慮した、Webサイトのリニューアルを成功したい/
お任せ下さい。特に扱いの難しいWebサイトは大好物です。
お手並み拝見してみようじゃないか