menu
Webを活用してお客様のビジネス課題を解決します。札幌・東京を拠点にWebコンサルティングをコアにした、Web制作・システム開発・サーバ構築会社です。
現場ブログ > 動画配信システム開発

4Kには二種類ある。

fシェアする
ツイートする
ブックマーク
タイトルとURLをコピー

最終更新日:2023/12/24   公開日:2021/12/09

最近はいろんなデバイスで4K対応が増えて来ました。しかし、4Kとはそもそも一体何でしょうか。解説いたします。

4Kとは。

4Kはよんけい、と読みます。4Kとは簡単に言うと画像の解像度です。4Kの場合、画面の横の「画素(ピクセル)数」(=どれくらい綺麗に写るかの指標で、「画面解像度」と考えても良い)が、おおよそ4,000、縦幅は大体2,000あります。

4Kには実は二種類ある。

実は4Kには二つの国際規格があります。そして違いは解像度です。

名前ピクセル数(横×縦)アスペクト比(画面比率)画素数
UHD 4K3,840×2,16016:9約830万
DCI 4K4,096×2,1601.9:1約880万

結論から言うと、一般的に4Kというのは、UHD 4Kの規格を指しており、多くのカメラ、機材、サービスがそちらに準拠しています。一般の人はこの違いに気を遣う必要はほとんどありません。ただし、もしあなたが映画関係者で、4KでNetflixやAmazonで世界発信したい映画を撮る、という事であれば、4Kで撮影するなら必ずDCI 4K対応のカメラで行ってください。

UHD 4K

UHDとは「ウルトラHD」という意味で、従来からあるFull HDを4倍にした、という意味です。つまり、1920×1080というFulHDの解像度を3840(1902の2倍)×2160(1080の2倍)で4倍にしたものです。ほとんどの家電製品では4Kというのは UHD 4Kを指しています。何故かと言うと、このUHD 4Kという規格はITU(国際電機通信連合)という国際的な電気通信の規格を定める国連の機関で、ほとんどの家電メーカーではこの規格を採用しているためです。なので、SONYのHANDYCAM AXシリーズを初め、多くのメーカーのカメラも動画の記録方式はこのUHD 4Kを採用しています。

SONY HANDYCAM FDR-AX60の取説。アスペクト比からUHD 4Kであることがわかる。

SONY HANDYCAM FDR-AX60の取説。アスペクト比からUHD 4Kであることがわかる。
ちなみにAVC規格とはプロ業務用機器向け規格であり、XAVC SはXAVCを民生向けに拡張したものです。具体的にはXAVC 4Kでは動画はMXFというフォーマットで出力保存されますが、XAVC SではMP4で出力保管されます。

DCI 4K

DCI 4KとはDigital Cinema Initiatives(DCI)という主にハリウッドな映画制作会社が集まって作った団体で、デジタルシネマの規格をみんなで統一しようね、という目的で2002年に設立されました。例えば映画フィルムは35mmと国際的に規格が決まっており、どこで撮影した映画も、どこの国でも再生できます。デジタル時代でもこのように規格を統一しないと、国や機種によっては再生できないという問題が起きかねませんので、それを防ぐために設立されたという経緯が選あります。NTTのサイトにその経緯が載っています。

動画を見るならUHD 4K対応ディスプレイで見よう、ってかほとんどそう。

日本の4Kはほとんどの場合UHD 4Kですので、その違いを意識することはありません。またDCI 4K対応ディスプレイは基本高いので、すぐに気づきます。DCI 4K対応のディスプレイでも、UHD 4Kの動画を(綺麗かどうかは別として)見ることは出来ます。もし心配な人は、買おうとしているディスプレイがUHD 4K対応か、つまり画像解像度が3840 X 2160になっているかどうか、確認しましょう。

動画を撮影するなら4Kで撮影する必要はほとんど無い。

最近では徐々に4Kで表示出来る解像度を持ったディスプレイ、機器が増えてきました。ですが、動画を撮影するのであれば、基本的にFullHD(つまり4Kの1/4の解像度)で全く問題ありませんし、見た目も4Kとぱっと見良くわかりません。むしろ4Kで撮影するのは無駄に近いでしょう。ただ、数年後は4Kが普通の時代になると思います。

CONTACT

動画配信サイトの開発で、安心してご相談先をお探しなら、ご連絡ください。

ご相談・お問い合わせする