menu
Webを活用してお客様のビジネス課題を解決します。札幌・東京を拠点にWebコンサルティングをコアにした、Web制作・システム開発・サーバ構築会社です。

【社長ブログ】8時50分からの朝のミーティングは業務時間か?

シェア
ツイート
シェア
ブックマーク
タイトルとURLをコピー
【社長ブログ】8時50分からの朝のミーティングは業務時間か?

最終更新日:2025/09/03   公開日:2025/09/01

実は弊社ではかなり昔から「朝会」というのを毎日行っています。一人一人が今日の業務予定や何か困りごと、業務連絡を皆と共有する場所になっています。

そしてこれもう大分前だったのですが、ある時、中堅どころの社員から相談がありました。

「田中さん、いつもやっているあの8時50分からの朝会ですが」

「うん、どうしたの?」

「あれ今度から9時からにしません?」

私はちょっと面食らって「え?なんでいきなり?」と聞きました。すると彼は

「いや、やっぱり最近は勤務時間に対する若い人の意識も大分変わったと思うんですよ。個々人一人一人が自主的に準備しているだけならそれは違うと思うのですが、実質会社の業務として動いている部分があるので、それはやはり業務なので、業務時間すべきだと思うんですよ」

と言うではありませんか。最初はちょっと昭和のおぢさんなんで驚きましたし、また今まで何の疑問も感じた事がありませんでしたが、なるほど、確かに言われてみればその通りです。

「なるほど・・・確かにどっちも「準備」という趣旨では一緒だけど、うちの「朝会」は実質業務命令に近いよね。。分かった、そうしよう」

ということでそれ以来朝会は業務開始時間の9時からという事にしています。

大部分の社員は9時前から個人的に準備をして、しっかりスタートが切れるようにしてから朝会に望んでいますが、会社の公式業務としての朝会は9時からです。

勿論スタッフから来る全ての要望を採用する訳ではありません。是々非々です。しかし、「常識」や固定観念に囚われること無く、柔軟な精神で接すること、そして意見が言いやすい、フランクな社風であること。常に私が意識していることです。

そういう職場で私も働きたいですし、皆さんもそうですよね。